
「今年の目標を立てたぞ!」
そう意気込んで2021年をスタートした方も多いのではないでしょうか。
かく言うボクもその一人ですが、目標を達成するためには
日々の行動に落とし込む必要があります。
そこで今回は、そのために役立つおすすめのアプリをご紹介します。
目次
目標達成アプリ「リズムケア」の特徴
ボクはiPhoneで使っていますが、こちらがトップ画面。
一番下の「ブログ更新」タスクはこの記事を書き終わったらチェックしますww

ざっと使ってみた感じの特徴を以下にお伝えしますね。
設定する目標の自由度が高い
データタイプをいろいろ選択することができます。
ボクは「チェックBOX」(タスク完了時にタップしてチェック)や
「累計時間」(タスクをこなすのにどれくらい時間がかかったか記録できる。料理にかかった時間を計測)、
「累計(小数)」(小数値を加算していける。飲んだ水の量を記録中)を使っています。
達成したい目標によって、カスタマイズできるのはめちゃくちゃ便利!
CSV形式でデータを取得できる
自分にとってはこの機能が最も重要と言っても過言ではなく、
理由は、後で目標をどれくらい達成できたか「振り返り」ができるから。
目標を立てたはいいけど、1年が終わって振り返りをした時に
「はてさて、目標を達成できたのかどうか記録してなかったからわからない」
なんてことは絶対避けたいですよね。ですから、この機能はめちゃくちゃ重要なんです!
アイコンがかわいい
視覚的にわかりやすく、結構な数のアイコンが準備されています。
アプリを立ち上げると少し嬉しくなりますww
タスクをこなす曜日を設定できる
ボクの場合、平日は仕事、土日は家族と過ごす時間ですので
タスクごとに曜日を設定できるのはありがたい。
たぶん、目標達成系のアプリはこの機能がついていると思いますが。
ダウンロードサイト
こちらです↓もっとカッコよく表示できればいいんですが…すみません。
なお、ボクは以下のサイトで「リズムケア」を発見。
わかりやすくまとまっていました。感謝です。
おわりに
目標を立てたのであれば、ぜひ達成するための行動内容を明確にしましょう。
せっかく立てた目標がもったいなさすぎます!そのために「リズムケア」、活躍するはずですww
「まだ今年の目標、立ててなーい!」
という方は以下の記事をご参考にしていただければ幸いです。
KPTという振り返りの手法を使って今年1年、挑戦したいことを整理しちゃいましょう。
ボクも愛用しています。それではまた。