Macを使いこなす

【簡単】Macでスクリーンショットした画像の保存先を[デスクトップ]から[ピクチャ]に変更する方法 ※macOS Mojave以降です

アイキャッチ画像 (Macでスクリーンショットした画像が デスクトップに とっ散らかっている方へ)
悩んでる人

ブログでプラグインの導入手順を紹介したくてMacbookでスクリーンショットを撮り続けていたら、デスクトップが画像ファイルで溢れかえりそうなんです・・どうにかしたい!

これはすごい量ですね・・Macbookだけじゃなくて君のパフォーマンスも下がってしまいそうですね。すぐに改善しましょう!

運営者

というわけで、今回はMacユーザーの方向けの記事ですが

スクリーンショットした画像は、デフォルト設定だと

勝手にデスクトップに保存されてしまうのです。

これは見た目的にも嫌だなぁと思って調べてみたら、

簡単に保存先を変更できたのでご紹介します。

なお、macOS Mojave以降であれば、今回ご紹介する方法で大丈夫なんですが

それよりも前のバージョンであれば他の方法になります。

下記サイトに手順が書かれていますのでご参照ください。(ちょっと難しそうです・・)

Macのスクリーンショットの保存先を変更する

変更方法

Appleのサポートページに記載がありました↓

Mac でスクリーンショットを撮る - Apple サポート

ふむふむ。「スクリーンショットApp」があることを今日初めて知る。

Finder内のアプリケーションで「スクリーンショット」と検索。あった。

開くと以下の横長のバーが出てきて「オプション」をクリックすると・・

[保存先]と薄いグレーで書かれてあります。元々は[デスクトップ]にチェックが入っていましたが

これを[ピクチャ]に変更!これで完了です。

運営者

これでデスクトップがスクリーンショットでとっ散らかることはありませんww

おわりに

ウェブビジネスに取り組む上で、ちょっとした作業効率の改善でも

長い目で見ると大きな差が生まれます。

「あぁ、これなんとかしたい・・」と思ったら少しググってみましょう。

意外にも簡単に解決するかもしれません。

ブログで収益をあげていく上で、コツコツと改善を続けることができるというのは

すごい力になります。千里の道も一歩から。

ではまた。

-Macを使いこなす

Copyright© 【文章力】と【発信力】で価値を生み出す , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.