未分類

【WordPress】ショートカットキーで作業効率up!おすすめのプラグインを2つ紹介

Wordpressおすすめプラグイン(ショートカット )

マウスでいちいち操作して、Wordpress管理画面のメニューをクリックして…

「ええい!めんどくさい!」とイライラしたことはありませんか?

今回、Wordpress管理画面などでショートカット 機能を使って

作業効率を格段に上げてくれるプラグインを2つご紹介します。

これを使えば、今よりも確実に集中してブログ記事を書くことができます。

WP Hotkeys

プラグインの詳細とダウンロードはこちらから↓

概要

『WP Hotkeys』は、「ホットキー(ショートカットキーのこと)を入力することで

WordPress管理画面のメニューに素早くアクセスすることができるプラグイン」です。

インストールすると自動で使えるようになります。

例)ダッシュボードの前に「[d]」という文字が出てきます。

 これを「ホットキーヒント」と言って

 この場合、キーボードの「d」ボタンを押せば

 「ダッシュボード」メニューが選択され(アンダーラインが表示される)

 この状態で「Enter」を押すとダッシュボードページにアクセスすることができます。

注意点

投稿画面でホットキーと重複したキーを入力するとなんと入力されません…

「light」と入力しようと思って「li」までは入力できたのですが

「g」を打ち込んでも入力されない…

これは「g」が管理画面の「固定ページ」のホットキーとして

デフォルトで割り当てられているからだと思われ

実際に、ホットキーの設定(※)を変更するとうまくいきました。

※[設定]> [WPホットキー]にあります。

Save with keyboard

プラグインの詳細とダウンロードはこちらから↓

概要

『Save with keyboard』は

「Ctrl+ S(Macの場合はCmd + S)を押して保存できるプラグイン」です。

こちらもインストールすると自動で使えるようになります。

WordPressの管理画面(投稿、ページ、テーマ、プラグインファイル、ウィジェット、メニューなど)で使えます。

しかも!わたくし、Googleカレンダーを使って日々の計画を立てているのですが

このプラグインが非常に役立つのです。

例えば、今日は15:00〜17:00でブログ記事の下調べをするとして、これまでは

予定を新規に作成→【保存】ボタンをクリック

しないと予定が反映されなかったのですが

このプラグインを導入してからはなんと!

Ctrl+ S(Macの場合はCmd + S)を押せば保存されるのです。

これは嬉しかった

おわりに

同じ作業でも、ショートカットを使わなければ2秒かかる。

ショートカットを活用すれば1秒でできる。

たった1秒の差ですが、例えば、その作業が60回/日あって、1年間に引き伸ばすとその差は

「365分( ≒ 6時間)」

もの差が生まれます。

ショートカットを知っているかどうかで

時間が経てば経つほど、アウトプット量の差はどんどん開いていきます。

便利なものはどんどん活用しましょう。

わたくし、ブログの毎日更新を始めてから2日目のWordpress初心者です。

今回ご紹介したプラグイン以外にも

便利なプラグインや機能がたくさんあると思いますので、見つけたらシェアしますね。

それではまた明日。

-未分類
-,

Copyright© 【文章力】と【発信力】で価値を生み出す , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.